2017年8月27日日曜日

「蟹缶の弱音ハクなボヤ記」九言目:ボカロ関連曲の舞台化のネタを考えてみた

ボカロ楽曲の舞台化は今や珍しいことでは無くなりました。
トラボルタPの「ココロ」を皮切りに「悪の娘」「サンドリオン」「クワガタにチョップしたらタイムスリップした」そして「千本桜」等々。

私はボカロ関連の舞台にはできるだけ観劇に行っています。
舞台の場合、映画やTVとは違って編集による効果が無いので役者さんの演技の質や舞台演出の良し悪しが皮膚感覚として直接感じることになります。
この皮膚感覚が舞台鑑賞の醍醐味ではないかと私は思っています。
そこで、今回は数多くあるボカロ楽曲でさらに舞台化したら面白いかもと思ったものを挙げていきたいと思います。

・ODDS & ENDS (supercell)
 言わずと知れた名曲ですね。
 ボカロ楽曲をテーマにした舞台としては王道の内容になるでしょう。
 上演は大劇場ではなく、小劇場の方が似合うような気がします。なんとなくですが。

・エイリアンエイリアン (ナユタン星人)
 ニコ動での再生がダブルミリオンを超えたヒット曲。
 これはボカロがテーマというよりは、コメディ演劇のモチーフとして使えるのではと思います。
 こじらせた恋愛感情をもった女学生を主人公にして、そのこじらせた感を笑いに転化するようなコメディタッチの舞台が見てみたいですね。

・Cipher サイファ (佐藤純一/FLEET)
 2011年の曲なので知らない人の方が多いかもしれませんが、私は未だに朽ちない名曲だと思っています。
 初音ミクを現代の音楽界を変える存在ではないかという着想から生まれた曲だと聞いています。
 哲学的な舞台になりそうですが、能力の壁にぶつかった作曲家が出会ったある少女の物語。
 脚本家の力量が試されそうな作品になりそうですね。

・夢見ることり (はややP)
・magnet (流星P)
 どちらも今やボカロの古典とも呼べる曲ですね。
 これは超会議2017の超歌舞伎で上演予定の原曲「吉原ライメント」から遊女の話としてチョイス。
 ミクとリンは遊女として廓に囲われている。二人は思いを寄せ合う仲であるが、ミクには過去、ルカと深い関係になっていた。ルカは今は亡き人であるが、その影はミクの心の奥深くに刻まれているのであった。
 こんな三角関係の物語はどうでしょう。

・千年の独奏歌 (yanagiP)
 KAITOオリジナル楽曲の指折りの名曲。小説化もされているようです。
 KAITO版の「ココロ」みたいな感じの物語になりそうですね。
 これは、宝塚でもやれるのではないかと思っています。

・Hand in Hand (Kz)
 ミクダヨーさんが主演の着ぐるみショーなんてどうかなと思うんですよ。
 「おかあさんといっしょ」みたない幼児向けのショーで、「みんな仲良くしようね」みたいな。

探せば色々と出てきますが、ぱっと思いついたモノを挙げてみました。
誰かが実現してくれるとうれしいのですが、やっぱり自分で舞台化してみたいなという気持ちはあるんですよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿